2014/07/21

僕はもうすぐ十一歳になる。 (2014)

僕はもうすぐ十一歳になる。 (2014) ★★★

新宿のK's cinemaで一週間しか上映されないらしいので、観たい方は早めに。

十歳の男の子、翔吾(濱田響己)は昆虫が大好き。学校の友達と遊ぶよりも、一人で昆虫を追いかけているほうが楽しい。海外出張の多いお父さんになかなか会えないからといって、ひねくれている様子もない。話し方とか、表情とか、とてもクールな男の子だった。上映後の舞台挨拶で、翔吾を演じた濱田響己君を目の前で見たが、映画と同じように、クールな振る舞いで、目がきりっとしていた。

自分は子供の時、昆虫採集にはまったことはないのだが、何かを収集するということで、共通する思い出は多い。例えば、カードゲームなど、どのモンスターの攻撃力がどれだけ高くて、このカードにはこういった効果があるなど、すべて覚えていた。何千枚もあるカードの中から、母親に一枚選んでもらって、それについて説明してみせると、すごい記憶力だと驚いていた。興味のある事なら覚えられるのだった。これが英単語とかだったら、成績も良かったのに。翔吾も、助手である女の子が捕まえた昆虫の名を言い当て、昆虫博士っぷりを披露する。

この映画のテーマは死生観。昆虫を捕まえては殺し、標本にしていく翔吾が、父親の考え方や祖母の死に触れていくことで、命というものを意識し始める。最終的に、羽が破れて見た目の悪い蛾をごみ箱に捨てていた彼が、綺麗なテントウムシを捕まえても、空に逃がしてやるぐらいには、生物の命について考え始めたのだった。

全く予備知識がなかったので映画のテーマが最後まで分からず、どうなるのだろうと期待して観ることが出来た。全編を通して、何か怖いなと思ったのは自分だけではないはず。それらの原因は、翔吾の心が読めない淡々とした受け答え、お父さんの、ブータンで学んできたという生まれ変わりの意味深な言葉、ときどき見せる原因不明の寂しそうな表情、薄暗い照明の当たり方など、だろうか。特に怖さが最高潮だったのは、翔吾がおばあちゃんの遺骨を盗んできたとき。何をするつもりなのか予測できず、翔吾のクールさがさらに不気味さを煽った。家に帰って一人で部屋に籠り、こっそり盗んできたおばあちゃんの遺骨を顕微鏡でのぞく。そしてぼそっと「おばあちゃん…」とつぶやく。これだけ見ると、「この少年、何かがおかしい」と言ったフレーズのつけられていそうな、ホラー映画ぽく見えなくもない。標本にされている昆虫の隣に、おばあちゃんの遺骨も一緒に並べて、コレクションの一つにしてしまうのかと思った。そんなサイコな少年が出てくるホラー映画も少なくはない。そう展開しても面白かったかも(?)

もちろんそんな展開にはならず、おばあちゃんの遺骨は彼なりに供養して、川に流すのである。翔吾は命の尊さを意識しながら、これからも大好きな昆虫採集は続けていくべきだと思う。




響己くんの好きな角度。 
きりっとした目。 
狐みたい。 
響己くんの好きな角度2。 
助手になる女の子。 
くっついてる。 
こんなふうにお父さんとお母さんの間で寝た記憶がない。 愛されていなかったようだ(うそ)
集中力を養うために肉を食べないお父さん。 
僕のお父さん、何か変。

0 件のコメント:

コメントを投稿